September 2008

September 27, 2008

夏の風物詩

鴨川納涼床


5月頃から9月の末頃まで
京都の鴨川では木材で足場を組んだ「床」というものが登場する。
川の流れの上で涼みながら料理や談話を楽しむ。
まさに京都の夏には欠かせない一つの景色だ。

貴船の方は特に涼しさが
市街地に比べると5度前後は違うはずで、
高温多湿の京都ではまさに極楽といった感じ。

いつかこんなところで優雅に過ごす大人になりたい(笑)。



[Tokina24mmF2.8]

vespertide at 18:00|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $> 

September 26, 2008

鹿ヶ谷南瓜と加茂茄子と伏見唐辛子

京野菜カレー


京野菜は旨いが高い。
そして気軽に食べる場所がほとんどない。

そんなところへこんな店が。


京野菜カレー 大多安

11:00~21:00
京都市東山区祇園町南側八坂神社石段下南下ル

☆メニュー
・京野菜カレー
・牛肉カレー
・生麩カレー
・豆腐カレー
・魚カレー
・丹波つくねいもカレー
など


場所は上記の通り、
八坂神社(四条東大路)を南に下ると道沿いにある。
京都駅からバスで行くなら206番で”祇園”下車。


観光地に近いので週末昼時は多少混雑するらしいが、
カレー屋なので客の回転は案外と早く並んでもすぐ入れるらしい。
私は平日の夕暮れ時に訪れたので誰もいなかった。


写真は「京野菜カレー」。

季節ごとに旬な京野菜を使うためか、
他のサイトで見る価格(850円)とは違っていた。
単純に値上げしたのかもしれないが、
私が食べたのはカレーとしては高めの1,150円。

しかし。

今、京野菜は何が旬かというと「加茂茄子」と「鹿ヶ谷南瓜」だ。

京野菜の中でも特に味が濃くて
きっとカレーの中に入れても引き立つ具材。

まぁ高くても食べる価値はあると思い注文した。


カレー自体は少し甘い感じがする中辛。

そんなことより(笑)注目はやはり京野菜だ。

上記二つに「伏見唐辛子」を加えた
この野菜たちの味わいと言ったら。

ぜっぴん!


久しぶりにニヤついてしまう野菜のうまみ。
加茂茄子の田楽食べたくなった!


ちなみにご飯は五穀米を使っている。
そしててんかすの小瓶がついており、
カレーに少し入れて食べるといいとのこと。




京野菜について店長を話をしていると
現在開発中の新メニュー(デザート)を試食させてもらえた。
キワモノを目指すか、
順当な喫茶メニューとするか。
現在試行錯誤中なので
今度訪れた時できあがっているのか楽しみだ。


その時は生麩カレーか魚(鱧(ハモ)のてんぷら入り)カレーか。



[Tokina24mmF2.8]

vespertide at 18:00|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $> 

September 25, 2008

鹿ヶ谷南瓜

鹿ヶ谷南瓜


京野菜の鹿ヶ谷南瓜。
終わりを迎える加茂茄子と合わせて
とっても美味しい季節がやってきた。

高いが、うみゃい!



[Tokina24mmF2.8]

vespertide at 18:00|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $> 

September 24, 2008

加茂と鴨

加茂鴨の川


用事があって京都へ行ってきた。
自転車に乗って出町柳商店街の「出町ふたば」で豆餅を買い、
そのまま東へ行くとこの中州にたどりつく。

ここで北東の高野川と北西の加茂川が合流し、
京都でもっとも有名な鴨川となり大阪方面へと伸びていく。

ここ数年でこの中州も幾分か変わった。
あんな小川もでてちゃってるし。


ところで「出町ふたば」の豆餅。
味が変わった気がする。
甘味に豆の塩がほんのりきいていたのが美味しかったのだけど、
今回食べたのは塩味が足りない。
なんかただの豆大福になってしまった感じがして残念な気がした。



[Tokina24mmF2.8]

vespertide at 18:00|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $> 

September 15, 2008

世田谷奥沢の浄真寺と鷺草伝説

九品仏浄真寺・参道


世田谷の自由が丘、田園調布近く、奥沢という閑静な住宅地の中に
九品仏浄真寺という浄土宗の寺がある。

東急大井町線に「九品仏(くほんぶつ)駅」という駅があり、
ここを少し北へ出ればすぐに参道が見えてくる。

ちなみに九品仏駅の一つ隣の駅、自由が丘駅は開業当初「九品仏前駅」となっており、
この大井町線「九品仏駅」ができるに伴って改称された。
(1927~29年の間だけ「九品仏前駅」だった。短い。)


さてこの「九品仏浄真寺」。
奥沢城の城跡に1678年、珂碩上人(かせきしょうにん)が開山した、
歴史の古い寺なのだ。

九品仏浄真寺・仁王門

仁王門も非常に立派な造りだ。

鮎焼きを食べた後に散歩で立ち寄った日なので雨が降っている。



地名の由来ともなった九品仏という仏さまについては
wikiなどで見てもらえればわかるので
この奥沢城にまつわる伝説について。


奥沢城の常盤姫にまつわる「鷺(さぎ)草伝説」

ここがわかりやすく読みやすかったので参照。
+常在寺「サギ草伝説」
 :http://www.jouzaiji.or.jp/sagisou-01.html

もっと詳しくというと。
+世田谷区玉川地区とプラス付近の名所紹介:武州奥沢城 常盤姫
 :http://marukokawa.exblog.jp/4819912/


鷺草にこんな由来があったなんて。




□参照

+Wikipedia:九品仏浄真寺自由が丘駅自由が丘
鷺草について
 :http://www.bunyaku.org/kanri/plants-photo/sagisou/sagisou.html


[M42 CARL ZEISS JENA MC(RED) FLEKTOGON2.4/35]

vespertide at 21:49|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $> 

September 13, 2008

カスタマイズ

昨晩思い立ったようにこのブログのタイトルやデザインを変更。
いくつか試してみて今に落ち着く。

CSS(スタイルシート)も少しだけカスタム。

リンク上にマウスポインタを置くと赤色に変わるようにした。
色変化がないとどうもクリックミスしてしまうから。

あと引用(Q)の背景色をブログ背景と少しだけ違う色に。

こんな風に。

リンク


あとは記事タイトルの色変えたり、
タグクラウドの文字表示に手を加えたり、と。


CSSのコマンド調べながら作業したから疲れた〜。



vespertide at 12:43|PermalinkComments (0) TrackBack (0) <$ArticleCategory1 $>